【ITパスポート、G検定など】公務員試験にも役立つ情報系スキルアップ

急速に進んでいるDXやAI時代の到来で、間違いなく行政の世界も変わっていきます。

こうした変化と公務員、ひいては「公務員試験」も全く無関係ではありません。

つまり、高まる行政の「情報人材」のニーズに応えれば面接試験での大きな差別化につながって、合格を近づける方法になるはずです。

 

でも私は、情報はほぼ初心者だけど大丈夫かなぁ。

 

情報系スキルアップの方法は、初心者が取り組めるものから、AIなど新しい分野のものまであります。

この記事では、社会人向け公務員試験での面接対策として、また入庁してからも有効な情報系スキルアップについて書いていきます。

 

 

本ページはプロモーションが含まれています

 

行政での情報系スキルのニーズ

f:id:mameshibafukuryu:20220116123635j:plain

世の中は今、IT人材を求めており、需要過多の状況は続いていきます。

これは行政の世界も同じです。

 

さらに、人工知能(AI)が人類に代わって主役になる「シンギュラリティ」は2045年とも言われています。

総務省の「自治体におけるAI活用・導入ガイドブック」によると、先行団体におけるAI導入事例も、始まってきていることが分かります。

イデアとAIスキルを使って、社会課題を解決できます。そんな風に世の中の役に立てるなら、やりがいはありますよね。

 

最近はChatGPT(チャットGPT)の登場で、AIとの共存の現実味が一気に高まってきています。

外部人材を高い報酬で採用したり、専門業者への委託が行われますが、行政の仕事の中身は行政職員でしかわからないところもあり、行政内部とエンジニアをつなぐ職員が必ず必要となってきます。

ある程度の情報系スキルをもっている公務員がいれば、両者を理解できる存在として、重宝される状況になっています。

 

 

公務員試験での活用

以上、情報スキルには期待が高まっているため、公務員試験の面接試験でアピールすることができれば、プラスに働く可能性は十分にあります。

 

面接試験は、志望動機と過去の行動事例から見るコンピテンシーが重要であることは基本ですが、それらに差異がない場合、情報系スキルが差異を際立たせてくれるものとなる、というのがこのブログで言いたいポイントです。

 

 

例えば、面接で「AIを学んでいます」と話せれば、次のように、特記事項に記載されて、判定が一段階上がる可能性も十分にあります。

 

【ITパスポート、G検定など】公務員試験にも役立つ情報系スキルアップ

前置きが長くなりましたが、ここでは、取り組みやすく公務員試験に役立つものを紹介していきます。

 
 

【情報系スキルは面接での評価アップ要素になる可能性大】

(おすすめの情報系スキル)

●チャットGPTなど生成AIを使いこなすスキルのプロンプトエンジニアリングのスキルが注目度急上昇

●AI資格なら、まずはG検定、上位はE資格

ITパスポートもまだまだ歓迎される

●時間的余裕があれば、基本情報技術者試験にチャレンジしたい

面接時に資格取得や受講完了までできていれば望ましいですが、現在勉強中という話をできるだけでも印象・評価は違ってくると思います。

 
情報系スキルアップにおすすめの講座

●生成AIスキル
>>
テックアカデミー(はじめてのプロンプトエンジニアリングコース) 

AI講座は、50~70%オフできる支援制度を活用可能な場合が多いので、ウェブページから事前相談などして確認してください。(なお、公務員になった後では支援制度は使えないので、今がチャンスとも言えます。)

●G検定
>>アガルートアカデミー 
(G検定対策講座)

●E資格
>>
アイデミー (E資格対策講座)

●ITパスポート
>>スタディング(ITパスポート)

基本情報技術者試験
>>スタディング(基本情報技術者)

 

 

 

ITパスポート【難易度:易しい】

IT系の資格体系は、次のようになっています。

(ITの資格体系)

 

ITパスポート(iパス)は、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。

基礎的過ぎて、持っていても仕方がないのではないか?と思う人もいるかもしれませんが、

現状、ITパスポートは意外と評価されます。

 

ITパスポート試験の年間応募者数等

リスキリングの活発化を受けて、初心者がまず取り組む試験として急増しています。(令和4年度はさらに伸びています。)

 

誰でも合格できるわけではない難しさも評価の上でちょうどよく、

特に行政職場では、これを持っているだけでもまだまだ歓迎される状況です。

試験対策本体の大きな負担にもなりませんので、最低限、これは取って面接に挑んでいただきたいと思います。

 

>>ITパスポート試験対策ならスタディング!

 

合格率:50%前後

難易度:易しい

 

おすすめの学習方法の1つがスタディングのITパスポート試験講座です。

コストも安いため、初心者は、参考書を使って進めるより効率的でよいと思います。

 

 

基本情報技術者試験【難易度:やや難】

基本情報技術者試験は、IT を活用したサービス、製品、システムやソフトウェアを作る人材に必要な基本的知識、実践的な活用能力を持つことを証明する国家試験です。

ITパスポートに比べて、かなり難易度は上がりますが、評価も格段に上がります。

 

合格率:20~30%

難易度:やや難しい

 

こちらも、おすすめの学習方法の1つがスタディングの基本情報技術者試験講座です。

この講座のいいところは、公務員試験対策の「社会人経験者合格コース」受講者であればスキルアップ割行制度が適用されて安く受講できるところです。

 

 

AIに関する資格(G検定【難易度:やや難】、E資格【難易度:難】)

f:id:mameshibafukuryu:20220116130228j:plain

(AIの資格体系)

AIの資格体系は新しく難易度も明確ではありませんが、一般的には次のとおりです。

 

難易度


(日本ディープラーニング協会が実施)

・G検定:やや難

・E資格:難


(AI実装検定)

・B級:易

・A級:難

・S級:かなり難

 

AI時代には、文系事務職含め、すべてのビジネスマンにAIリテラシーが求められるようになります。

そうした最低限の力を証明するのが「G検定」です。

 

G検定とは

検定の概要

このうち、G検定は、ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定する試験です。

【検定概要】

・受験資格:制限なし

・実施概要
  試験時間:120分
  知識問題(多肢選択式・200問程度)
  オンライン実施(自宅受験)

・出題範囲:シラバスより出題

・受験費用:一般 13,200円(税込)、学生 5,500円(税込)

 

G検定の難易度

(日本ディープラーニング協会資料より)

 

2017年に開始したG検定は、現在は年3回実施されており、累計で約8万8千人が受験し、約5万7千人が合格しています。

合格率はおおむね6割から7割といったところで推移しています。

 

試験年・回 受験者数 合格者数 合格率
2017年 第1回 1448人 823人 56.8%
2018年 第1回 1988人 1136人 57.1%
第2回 2680人 1740人 64.9%
2019年 第1回 3436人 2500人 72.8%
第2回 5143人 3672人 71.4%
第3回 6580人 4652人 70.7%
2020年 第1回 6298人 4198人 66.7%
第2回 12552人 8656人 69.0%
第3回 7250人 4318人 59.6%
2021年 第1回 6062人 3866人 63.8%
第2回 7450人 4582人 61.5%
第3回 7399人 4769人 64.5%
2022年 第1回 6760人 4198人 62.1%
第2回 6398人 3917人 61.2%
第3回 7502人 4964人 66.2%

 

事務職がG検定を持つ意味

(日本ディープラーニング協会資料より)

G検定を学び、体系的にAI・ディープラーニングを理解することで、「AIで何ができて、何ができないのか」を掴むことができ、「どう AI を活⽤したらよいか」「ここに AIを活⽤するとどうなのか」等のビジネスにおける“⽬”が養われます。

そして、AIや RPA 等のデジタルツールの導⼊や活⽤、AI( IT )系企業やベンダー、エンジニアとの会話などがスムーズに⾏えるようになります。

これは、AI時代のビジネスに関わる全ての人に必要となる力であり、公務員などの事務職も例外ではありません。

 

(日本ディープラーニング協会資料より)

 

 

G検定の確実かつ効率的な合格におすすめのスクール

G検定対策としては、テキストによる独学で合格することもできますが、確実かつ効率的に合格をめざすのであれば、通信講座を活用することもおすすめします。

G検定対策を用意している講座は少ないですが、公務員試験講座でも有名なアガルートアカデミー をおすすめします。

(アガルートHPより)

 

・G検定資格を習得したいけど、データサイエンスの初学者として、どこから着手したら良いのか?
・今の自分のレベルからすると市販の書籍で独学しても、合格からほど遠い
・業務の傍らでG検定試験の対策をするため、効率よく重点を抑えた勉強法を取り入れたい

という方に、初めてデータサイエンスを学ぶ方でも充実して学べるように、初歩的な事項から入り、一歩一歩丁寧に学んでいきます。

ついていけるか不安のある初学者の方、基礎からG検定合格にリーチするレベルまで学習したい方に最適な講座です。

G検定対策講座ならアガルートアカデミー

 

 

面接試験に自信を持って臨むためにスキルアップ

今回は、公務員試験の面接試験での秘策としての情報系スキルアップを紹介しました。

初心者の私でも取り組めそうなものがあったわ。まず、ITパスポートかな。

この機会にAIを勉強してステップアップを考えてみるのもいいかな。

 

面接での確実な加点要素となるため、面接試験に自信を持って臨むためにも、ぜひ取り組んでいただきたいと思います。

 

 

ブログ筆者紹介:おりーぶ


●元行政経験者で、人事・採用関係などに精通。

●公務員を目指す社会人に有益な情報を提供するべく、2021年3月にブログを開始しました。