社会人向け公務員試験の対策におすすめの問題集(氷河期世代も)

社会人経験者採用・就職氷河期世代対象の公務員試験の第一関門である「教養試験」。

試験全体で最も対策に苦戦するところです。

そこで、今回の記事では、社会人に最適な教養試験の対策方法を説明した上で、それに合ったおすすめの問題集を紹介します。

◼️記事の内容

1.社会人向け公務員試験の流れと試験種類

2.試験の最終合格に向けた戦略と教養試験対策方法

3.【この記事のメイン】おすすめの問題集の紹介

 

本ページはプロモーションが含まれています
 

社会人向け公務員試験の流れと試験種類

社会人向け公務員試験の流れ

社会人向け公務員試験の一般的な流れは、次のようになっています。

試験全体を通しては、最終的に面接試験が最も重要ですが、教養試験をクリアしないと次に進めない仕組みとなっているところが特徴です。

 

【問題集購入前に必見】社会人向け公務員試験の教養試験の種類

f:id:mameshibafukuryu:20210612085659j:plain

面接に進むための関門を突破するため、教養試験対策は非常に重要となります。

この教養試験の内容は、社会人対象の試験では、大きく次の3種類に分かれていて、受験先によって異なることに注意が必要です。

 

①基礎力系(職務基礎力試験など)

・問題文は短めで、問題数は多い。
・短時間で多く解答するようになっていて、スピードが問われる。
・内容は、時事、言語、数的推理などで構成。
・大卒程度試験などに比べて、少ない勉強期間で対応できるよう作られている。

 

②教養試験(上級)

・いわゆる大卒程度の試験で、難易度は最も高い。
・出題範囲は、大きく2つの分野から、幅広く出題される。
・1つは、社会科学、人文科学、自然科学のいわゆる「知識分野」。
・1つは、数的推理、判断推理、文章理解、資料解釈などの「知能分野」。
・準備は、「①基礎力系」に比べて、かなり必要になる。

 

③教養試験(初級)

・いわゆる高卒程度の試験で、難易度は大卒程度よりも易しい。
・出題範囲は、「知識分野」と「知能分野」から幅広く出題される。
・準備は、「①基礎力系」より必要になる。

このため、受験を考えている団体の試験内容がこの3種類のうちどれかを、次に掲載する過去の実績も参考にしながら、(最終的には、受験先のホームページで)必ず確認してください。

 

試験内容は、ホームページに掲載される試験実施計画や受験案内に書いてあります。

(国家公務員であれば人事院都庁・道庁・府庁・県庁や政令指定都市の市役所職員であれば各都道府県、政令指定都市の人事委員会などのホームページに掲載されます。)

 

【参考】過去の社会人経験者試験の試験種類

 

【参考】過去の就職氷河期世代試験の試験種類

 

公務員試験の最終合格に向けた戦略と教養試験対策

試験全体を考えた合格戦略の必要性

試験の流れを説明しましたが、公務員試験は、教養試験対策のほか、論文試験、面接試験などもあります。

それら全てをクリアしなければ、公務員になることはできません。

忙しい社会人が、これらの対策をこなすには、「いかに効率的に対策を進めるか」がポイントとなってきます。

 

 

◆合格戦略の具体的な内容

【一発で決める】必勝の2要件

1.「通信講座+問題集」(コスパ・タイパ重視)で確実に教養試験突破

2.余力を使って(情報系)スキルアップし、自信を持って面接突破

 

>>【合格がグッと近づく】社会人向け公務員試験の合格戦略5つのポイント

koumuin-ouen.hatenablog.com

 

 

 

効率的な教養試験対策方法と問題集の位置づけ

試験全体の対策を考えれば、教養試験対策も効率的に進めることが重要です。

対策方法を誤ると、貴重な時間をムダにしかねません。

 

問題集や参考書による独学が最も手軽ですが、社会人の多くは、勉強自体が久々のため、独学だけではなかなかうまく進まないものです。

そこで、このブログでは、社会人に最も適している対策として、「リーズナブルな通信講座と問題集の組み合わせ」をオススメします。

 

(通信講座が必要な理由)

●時短効果がある

 様々な機能を使い、理解度・定着度を確認しながら進められるため、独学より効率的に学習を進めることができる。(社会人は忘却との戦いでもある。)

 このため、問題集のみによる独学などに比べ、かなりの時短効果を得ることができる。

●試験種類にかかわらず対策を開始できる

 社会人向け公務員試験の教養試験の種類は3種類あり、併願などする場合、対策が異なってくる。また、受験案内などの確認は直前となる場合も。

 このため、共通的に対策を進められる通信講座を使うことで、早めに学習を開始することができる。

 

思い立ったら通信講座で学習を進めておく。そして、試験が近づいたら、受験先の試験に合わせた問題集を買ってひたすら演習して本番を迎える。のが、ムダのない進め方ですね。

 

 

社会人向け公務員試験対策におすすめの問題集

f:id:mameshibafukuryu:20220305135014j:plain

それでは、おすすめの問題集を見ていきましょう。

①『基礎力系試験』

②『教養試験(上級)』

③『教養試験(初級)』

の順に、それぞれ書いていきます。

 

①「基礎力系試験」対策のオススメの問題集

◆実務教育出版「早わかり問題集」★★★★★

4択形式でこの試験に忠実に対応している唯一の問題集だと思います。巻末に過去の受験者から集めた復元問題もあり、リアル度は高く、「必携」の1冊といっていいでしょう。

 

◆実務教育出版「速攻の時事」★★★★☆

時事は最新に対応したものが必要です。この本は、過去の傾向もしっかりおさえてあります。「ニュースは見ている」という方でも、意外と漏れていることもありますので、読んでおいた方が間違いがありません。

 

高橋書店「7日でできる!公務員試験 最新時事」★★★★☆

こちらも時事ですが、「7日でできる」というタイトルどおり、ささっと進めます。時間のない方には合っていますし、時間のある方も仕上げ的に読むのに、ちょうどいいと思います。

 

◆実務教育出版「無敵の文章理解 メソッド」★★★★☆

文章理解は、対策なしでもできそうな気にもなりますが、テクニックがあります。解くための戦略=テクニックがしっかり詰まっていて、まさに無敵になります。

 

エクシア出版「畑中敦子の社会人採用 数的処理ザ・ベスト」★★★★☆

数学に苦手意識がある方は難しいと思いがちな数的処理ですが、解法さえ分かればむしろ得点源になると言われています。この一冊は、わかりやすく導いてくれます。

 

 

②「教養試験(上級)」対策のオススメの問題集

◆実務教育出版「地方上級教養試験 過去問500」★★★★★

サイズが大きくて持ち運びは難しいですが、じっくりと取り組むには十分な一冊です。

 

◆実務教育出版「新スーパー過去問ゼミ6
★★★★★

 

 

 

 

 

公務員試験対策で最も支持があり常に進化し続ける超定番シリーズです。教養試験対策のため、「社会科学」、「人文科学」、「自然科学」、「判断推理」、「数的推理」、「文章理解・資料解釈」の6冊が対象になります。

 

 

 

③「教養試験(初級)」対策のオススメの問題集

◆成美堂出版「最新最強の地方公務員問題 初級」★★★★★

まだ昔の勉強の記憶がある方は、こちらを選んでもいいと思います。また、さきほどのオープンセサミシリーズをやって、あとはこちらに移行する(持ち歩いたりする)のもありかもしれません。項目ごとのポイントが2ページずつ、きれいにまとまって、頭に入りやすいようにできています。

 

◆実務教育出版「高卒程度公務員完全攻略問題集」★★★★☆

項目ごとに、「最重要テーマ」、「基礎問題」、「実戦問題」の順になっていて、読み進めやすい仕様です。

 

高橋書店「初級 地方公務員 過去問ベスト」★★★★☆

「7日でできる」というタイトルどおり、時間がない方には合っています。時間のある方も仕上げ的に読むといいと思います。

 

◆実務教育出版「地方初級教養試験 過去問350」★★★★★

サイズが大きくて持ち運びは難しいですが、じっくりと取り組むには十分な一冊です。

 

以上、問題集として、おすすめのものを紹介しました。

 

(独学での勉強法の参考本はこちら)


(そのほか楽天ブックスでお探しの場合はこちら⇒楽天ブックス

 

 

まとめ

f:id:mameshibafukuryu:20220305140018j:plain

今回は、社会人経験者や就職氷河期世代対象の公務員試験におすすめの問題集を紹介しました。

試験全体の合格戦略を考えると、教養試験対策を効率的に進めるためには、通信講座と問題集の組み合わせが最適です。

しっかり問題集で演習し、試験日には自信を持って挑めるよう頑張りましょう!

 

■試験対策スケジュール

 
10万円以下の教養試験対策にオススメの通信講座

スタディング
【社会人経験者合格コース 約6.6万円】
続けやすさ実感度94.3%。最新のAI問題復習機能など様々な機能を使ってスキマ時間で学習可。合格者の声も毎年多数掲載。

ユーキャン
【教養試験対策コース 約5.4万円】
 1日1レッスンで続けやすいカリキュラム。資格学習の大手として豊富な実績。

資格の大原
【経験者採用(秋受験)合格プラン[Web講義・教材] 約8.6万円】
10万円未満の低コストのもう一つの選択肢として。資格業界の大手として圧倒的な実績も誇る。

(その他 10万円以上のおすすめ講座)

スタディング(フルサポートコース)フルサポートコース 約15万円】
LEC 【経験者採用専願コース 約21万円】
アガルート 【教養型コース 約15万円】

 

 

(参考記事)

「もう時間がない」と諦めるその前に

>>【1か月でも希望アリ!】公務員試験を最短の勉強時間で合格する方法

koumuin-ouen.hatenablog.com

 

 

ブログ筆者紹介:おりーぶ


●元行政経験者で、人事・採用関係などに精通。

●公務員を目指す社会人に有益な情報を提供するべく、2021年3月にブログを開始しました。